投稿

ラベル(イベント)が付いた投稿を表示しています

新年度キックオフ会をしました

こんにちは、福岡事務所の荒平です。 8月9日に新年度キックオフ会を行いました。 今年度や10年後の目標など、弊社の目指す先についての意識合わせなどがありました。 会社の目標を認識することで、社員一体となって進んでいけるように思いました。 また、私個人の目標としては実際の業務で扱っているAWSについての資格を取ることです。 その後、全社員でボウリング大会(2ゲーム)を行いました。 合計スコアで順位を決め、1位の人には商品があるということで トップを狙う人や単純にボウリングを楽しむ人などいました。 また、投球補助台(滑り台のようなもの)を使う人や、サウスポー、 ストレート、カーブなど各々様々な投球法で投げていたため、他の人を見ているだけでも楽しめました。 ストライクを取ったり、難しい配置でスペアをとったりすると歓声が上がり、とても盛り上がりました。 最後は懇談会がありましたが、ボウリングが思った以上に早く終わり 予定していた時間まで1時間ほど余裕があったため、それまで各々自由に過ごしていました。 私は他の社員3人と近くのカフェで時間になるまで色々と喋っていました。 最近すっかり世間に定着しているYoutuberについてやソシャゲについてなどの話で盛り上がりました。 他の社員たちはゲームセンターで遊んでいたり、0次会をしているメンバーもいました。 懇談会では各々様々な話で盛り上がり、時間があっという間に過ぎました。 普段は熊本本社と福岡事務所ということで物理的に距離が離れていますが、 今回のようにボウリング大会や懇談会など、全社員で交流することで楽しくコミュニケーションを深めることもできました。

わんくま同盟 勉強会でスピーカーしてきました。

イメージ
こんにちは。 熊本事務所の庄村です。 先日、2019/5/11(土)に熊本で開催された わんくま同盟の勉強会に、スピーカーとして登壇してきました。 私が行ったセッションの内容は「Open XML SDK開発事例」と題して、 MicrosoftのOfficeファイルを操作するための「Open XML SDK」についての紹介や、 開発の進め方の例などを説明してきました。 当日発表した内容の一場面 スピーカーは初めてだったこともあって、 当日はかなり緊張しましたが、無事に終えることができました。 カチカチに緊張している私..。 元々自分は、こういった勉強会のようなコミュニティ活動には、 あまり積極的に関わることが無かったのですが、わんくまの関係者と縁があり参加しました。 自分が調べたこと、やったことを人の前で発表するのは 少しばかり勇気がいりましたが、すごく新鮮な感じでした。 スピーカーとして発表することで、 その場でフィードバックがもらえ、自分の知らないこと、 あるいは自分と同じことを考えている人がいることを知り、大変刺激になりました。 また、他の方のセッションも大変参考になりました。 今回、勉強会への参加、スピーカーをやって非常によかったと思います。 勉強会は、いろいろなテーマで各地にて開催されています。 みなさんも、興味があること知りたいことなどあったら、 勉強会に参加してみてはいかがでしょうか? ※当日にライブ配信された勉強会の模様は、Youtubeで視聴できます。  他の方のセッション内容もためになるので、よかったらご視聴ください。    わんくま同盟 熊本勉強会 #07   https://www.youtube.com/watch?v=ZTaW7L866aU

社内歓迎会がありました

4月12日は熊本事務所社員での歓迎会でした。 社内では社員同士の親睦を深めるため、不定期で交流会を開いています。 今回は新入社員が入社したため、歓迎会(交流会)として皆で鍋を食べに行きました。 お店では鍋をつつきながら皆様々な話題に花を咲かせておりました。 新入社員が平成2桁生まれということに、僅かながら世代差を感じて平成生まれ一同がショックを受け、時代の流れを感じてしまう一幕もありましたが、そんな中でもあれは知っている、これは知らないと共通の話題を探して盛り上がりました。 会は終始和気あいあいとした雰囲気で、新入社員も周りと打ち解けていたようでした。 自分が新人で、会社に馴染めるか不安だった頃を思い出しましたが、 新入社員の姿を見て安心した限りでした。 今後もこうした機会を設けて、親睦を深められたらなぁと感じた次第です。